梅雨入り宣言がされて、
もう3週間近くなりますね。
昨日は八王子市で大量のヒョウが降りました。
道路が川になり白い異物が流れてゆく映像を見ました。
今年は気温変動が激しいというかオカシイ。
明け方、早朝、夕方は寒い!
(と言っても過言ではありません)
気温の変動に物言わぬ臓器である肝臓は、
初夏にかけて細胞を夏に備える為、
解毒仕事を最優先にやっているそうです。
春先体調がすぐれないのはその為です。
特に副交感神経に影響するので、
体調と精神のコントロールがし難くなります。
5月病と言う言葉。。。さも有りなん。
どうしたらいいか・・・
働き者の肝臓を休ませること。
深酒は避け、休肝日を週3日設けること。
睡眠時間を最低6時間取ること。
これだけでも改善するはずです。
そうそう!
睡眠も寝過ぎはあまり良くないそうです。
脳の血管がリラックスし過ぎて広がり、
頭痛を引き起こす事になるそうです。