akenossからのお知らせ
地下タンク環境保全対策について
2017-04-01
酉年の由来
2017-01-05
酉は酒に関する文字に使われ、
収拾した作物から酒を造ることや、
果実が成熟した、
果実が成熟した、
「実る」を表しているそうです。
庶民に十二支を浸透させる為、
動物の「にわとり」を、
庶民に十二支を浸透させる為、
動物の「にわとり」を、
当てはめたと言われています。
酉は商売などでは、
縁起の良い干支とされています。

酉年生まれの人は理解力に優れ、
先を見抜く直感を持っています。
プライドは高いのですが、
面倒見が良く社交的だそうです。
ちなみに私は酉年生まれであり、
当たっているかな~と思っています

リニューアルしました!
2016-12-01
日銀マイナス金利策について。。
2016-03-09
日本銀行が過日、
【マイナス金利施策】なるものを打ち出しました。
マイナス金利って?どう言うこと?
・・・と思われている方が殆どだと思います。
「銀行に預けると今までは利子が付いたのに、
「銀行に預けると今までは利子が付いたのに、
マイナスだから利息(手数料)なんかを取られる」
・・・のではありません。
(マイナス金利)~銀行に対する施策であって、
私たち個人客には何の影響もありません。
今まで。。
銀行さんは集めたお金を日銀に預け利子を稼いでいました。
・・・が、これからはそのお金は日銀には預けず、
銀行さんは集めたお金を日銀に預け利子を稼いでいました。
・・・が、これからはそのお金は日銀には預けず、
国内企業に積極的に貸し出し企業運営をサポートする。
巷では銀行に預けると利息を取られるからと、
タンス預金を耐火金庫を購入し保管し始め、
金庫が売れているとかいないとか、
そんな必要はありません(笑)
企業は借りやすくなる上に、
金利も下がりしっかり手堅く運営すれば、
不景気感も吹き飛ばせる!
不景気感も吹き飛ばせる!
世の動きに惑わされず、
焦らず無理せず、
堅実にやる事が肝心と言う事です。
高速道路での逆走に要注意です。
2015-01-28
高速道路逆走事故に関するニュースが頻繁です。
内容大見出しは「高齢者による」とありますが、
人間勘違いは年齢に関わらず起こり得ます。
「逆走」・・・
その多くはPA、SAの用事を終えてからの方向誤り、
入って来たところを記憶に違え出口と間違える。
そのまま乗って左車線の走行車線へ進路変更、
運転者はまともに「下り」もしくは、
「上り」車線の走行車線を走っていると思っている。
仕事にしても私は間違ったことをしていると、
大手を振ってやっている人間はいないわけであって、
その業務の中には常に【確認】が存在しています。
SA、PAで周りを見回し、
もう一度【確認】していれば、
恐ろしい逆走は防げたかもしれません。
慣れた道も毎日変化しています。
確認を怠らず安全運転で参りましょう。
ホームページを開設いたしました。
2012-11-22
アジア燃料のホームページへようこそ!
念願のホームページが開設出来ました。
かた苦しくないページを心がけているため、
読み苦しいところも多少?あるかと思います。
心に残るホッとな話題を中心に地域の優しい情報を、
楽しく・面白く発信してゆきたいと思っています。
これからもここを【ご縁】に、
みなさまのお役に立てるよう頑張りますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (11~16/16件) |